新着情報

TOP> 新着情報

2011.04.11

桜だより 2

4月11日 PM :14:00撮影

おまたせしました。ヽ(^◇^*)/ ワーイ

午後になり、桜がようやく咲き始めました。まだ、ほとんどが蕾なのでお楽しみはこれからですね。

町中のお花見が終わったら、養鱒場でもう一度桜を楽しんでください。

皆様のお越しをおまちしております。


投稿日:2011年04月11日|カテゴリ:新着情報

2011.04.07

桜だより 1

ようやく暖かくなりました。
でも、
養鱒場の桜はまだ蕾です。

4月8日朝撮影

これからは、どんどんふくらんでいくでしょう。
町中よりは少し長く桜が楽しめると思います。


投稿日:2011年04月07日|カテゴリ:新着情報

2011.03.25

地元の子ども達とビワマスを放流


毎年恒例のビワマスの稚魚の放流を、地元の丹生川で行いました。
小さな小さなビワマスに子ども達は大喜びです。

子ども達のバケツの中から元気よく泳ぎ出すビワマス。頑張って川を下って琵琶湖で大きく育ってほしいです。

上丹生の子ども達、ご父兄の皆様、ご参加くださった全ての皆様ご苦労様でした。
ありがとうございました。

      


投稿日:2011年03月25日|カテゴリ:新着情報

2011.03.02

春休みふれあい体験  まだまだ参加者募集



春休みマスの里でふれあい体験 参加者募集

ふれて・学んで・味わう
湧き出る清水、マスの群泳、醒井養鱒場で
魚や水とのふれあい体験してみませんか?

3月1日より受付開始!

スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。
春休み マスの里でふれあい体験[PDF:114KB]


投稿日:2011年03月02日|カテゴリ:新着情報

2011.01.18

ビワマスが順調に育っています。

孵化から2日目

1月18日撮影




昨年の10月15日に採卵したビワマスの卵が11月20日に孵化し(写真左)

12月15日にはお腹のオレンジ色の袋(栄養がたっぷり)も小さくなり(写真中央)もうすぐ餌付です。

そして今はすっかり稚魚らしくなり(写真右)、毎日餌を一生懸命に食べています。
ビワマスはとてもデリケートな魚です。だから餌も驚かせないようにやさしく、ていねいに、まんべんなく与えなければなりません。担当のスタッフたちの細やかな配慮のもとに育っています。
この魚たちは、一般に公開することができなくて(防疫のため)残念ですが、その成長ぶりは時々HPでご報告いたします。


投稿日:2011年01月18日|カテゴリ:新着情報

2011.01.11

醒井小学校5年生のみなさんから


昨年の12月2日の採卵教室に参加してくれた醒井小学校の5年生の皆さんから心のこもったお礼状をいただきました。
文面から皆さんが一生懸命に採卵に取り組んで、勉強してくれたことがよくわかりました。
手紙を読ませていただいて、私たちもとてもうれしいです。

その時の卵を今も学校で育ててくれています。
頑張って育ててくださいね。

素敵なお手紙は、先生の許可をいただき学習館に展示させていただきます。


投稿日:2011年01月11日|カテゴリ:新着情報

2011.01.01

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月5日(火)より冬季営業時間で開場いたします。
今年も皆様に喜んでいただける養鱒場となるように職員一同頑張りたいと思います。

たくさんの魚たちとともに、皆様のお越しを心よりお待ちしております。


投稿日:2011年01月01日|カテゴリ:新着情報

2010.12.27

年末年始の休業のお知らせ

 誠に勝手ながら、平成22年12月28日(火)~平成23年1月4日(火)の間、観光業務は年末年始のお休みをいただきます。

来年も皆様のお越しを心よりお待ちしております。


投稿日:2010年12月27日|カテゴリ:新着情報

2010.12.20

霊山に雪化粧

12月16日にこの冬、はじめて霊山に雪が積もりました。ほんのり雪化粧の山はとてもきれいです。でも今回の雪はあっという間に消えてしまいました。
山にたくさん雪が積もると、それがやがて湧き水になります。魚のためにはたくさん雪が降りますように・・・・・。
でも、私たちにとっては、あまり雪が多いと困ります。複雑です・・・。
養鱒場の雪景色もなかなか素敵ですよ。雪が降ったら是非雪を楽しみに来てください。その時はスノータイヤ装着で、特にお子様は長靴を持参していただくと雪が楽しめますよ。


投稿日:2010年12月20日|カテゴリ:新着情報

2010.12.08

電照飼育が始まりました。


夜は、こうなります。






12月に入り、場内のひとつの飼育池に電灯が灯されました。

 これは「電照飼育」といって電照することにより昼間の時間を長くして、普通秋に産卵するニジマスに季節を勘違いさせ、

春や夏にも採卵するためです。

 これで一年中いろいろなサイズの種苗(小さなサイズの魚)を出荷することができるのです。

 これから雪の季節です。ライトアップされた池の周辺では幻想的な雪景色が見られます。これは職員の密かな癒しなのです。


投稿日:2010年12月08日|カテゴリ:新着情報

2010.11.22

紅葉ます祭に多数のご来場ありがとうございました。


11月21日(日)に紅葉ます祭が開催されました。
たくさんのお客様に来ていただき、スタッフ一同喜んでおります。
いろいろなマス料理にも楽しんでいただき、マスのおいしさを少しでも皆様に知っていただけたのではないでしょうか。
また、一部のお客様には駐車場が満車になりご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。

紅葉ます祭にご来場いただいたお客様本当にありがとうございました。


投稿日:2010年11月22日|カテゴリ:新着情報

2010.11.20

紅葉情報 その2


今週に入り紅葉が一段と進み、ただいま見頃真っ最中となりました。
イチョウの黄金色とモミジの赤やオレンジ色が重なってとてもきれいです。
皆様のお越しをお待ちしております。


投稿日:2010年11月20日|カテゴリ:新着情報

ページトップへ