醒井養鱒場は深山幽谷な自然景観に勝れたところで、明治11年(1878年)に開場された日本最古の養鱒場です。
霊仙山からの湧水が流れるこの歴史ある養鱒場の大池にて待望のルアー釣り場が2011年にオープンいたしました。
当場の水は一年を通して水温がマス類に最適な12℃で、一年中安定した釣りを楽しんでいただけます。
特に夏場の水温12℃での釣りは関西、東海地域には数少ない絶好のルアー釣り場です。
平 日 料 金(一日券のみ) | ||
男性 | 3,500円 | |
女性・小中学生 | 女性2,500円・小中学生1,500円 | |
土 日 祝 料 金 | ||
一日券 | 午後券 | |
男 性 | 4,000円 | 3,500円 |
女性・小中学生 | 女性3,000円・小中学生2,000円 | 女性2,500円・小中学生1,500円 |
大会料金 | 釣り場利用料5,000円+大会特別料金2,000円 (大会特別料金は醒井主催(試合進行含む)の場合に徴収。 但し、他の主催者の場合は別途定められます。) |
ニジマス釣りが楽しめます。(予約不要)
営業時間 9:30~16:45
受付時間
塩焼をされる場合・・・15:30までに釣り場に入場して下さい。
お持ち帰りの場合・・・16:00までに釣り場に入場して下さい。
初心者の方もお子様も、気軽に釣りを楽しんでいただけます。
—————————————————————-
マス釣り場へ入場される方は 一人150円の釣り券(サオ,エサ付き)を購入していただきます(入場料とは別、小学生以上)。
釣れた魚は全て買い取りになり、 お持ち帰りいただきます。ご家庭で塩焼きやフライなどでお楽しみください。
また、小型魚は養鱒場内で塩焼きにして食べていただくことができます。新鮮なのでおいしさは格別です。
(塩焼き加工代200円別途に必要です)
—————————————————————-
保冷箱(氷付き)も用意しております。(有料) 車でお越しの方は、クーラーボックスと氷をご持参いただいてもかまいません。
—————————————————————-
釣り池には、小型魚(塩焼きサイズ:200g程度)の池と、いろいろな大型魚(1kg~2Kg)の池があります。
釣った魚は 220円/100g(税込)で計算いたします。
以上、釣り場でのルールを守り楽しんでください。
正面駐車場が近くて便利ですよ。
ふれあい河川釣り場(貸切の釣り場で楽しんでいただけます。)
ゴールデンウィーク・お盆はお受けできません。
1)団体型マス釣り
①原則10人以上の予約制(電話にて受付)
②完全リリース制で時間内釣り放題 (釣った魚は持ち帰りできませんのでご注意ください。)
③料金は竿・エサ付きで1350円/人
④釣り時間・・・30分間(延長は当初料金を頂きます。)
⑤1人1尾無料でマスの塩焼が付いてきます。(係員の指示に従ってください)
天然河川釣り場は事前予約が必要です。
平成25年7月13日(土)から再オープン。
釣り形態:自然のままの河川で、ルアー、フライ、餌釣りが楽しめます。
釣場利用:釣り場全体を一区画として、複数の利用者で利用する方法
但し予告なしで、釣り場全体を区画割りして、区画ごとに釣り券を発行する方法に変更することがあります。
なお、釣り上げた魚を一度持ち帰った時点で、その方は、その日の釣権利を放棄したことになります。
釣 魚:持ち帰り尾数は10尾とします。なお、釣り上げた魚を一度持ち帰った時点で、その方は、その日の釣権利を放棄したことになります。
この制限は、予告なしで、持ち帰り尾数の変更またはリリース制へ変更することがあります。
イベント時には、持ち帰り尾数を無制限にする場合があります。
対象魚種:アマゴ、ニジマス、イワナ
放流日 :予約日時毎
釣り時間:午前9:00~午後4:00
当日場内ルアー釣り場の利用者が有料で13:00~16:00までの間、利用可能
但し、釣り場が定員に達している場合は利用できません。
釣り券の発行場所:釣り券の発行場所は、醒井養鱒場 正面入場門です。
受付時間は8:30~15:00までの間とします。
利用人数:事前予約制で最大20名とします。なお、団体、イベント等の利用日には、減員をすることがあります。
予約受付:予約時間 8:30~17:00まで(原則、土、日、祭日は受付はいたしません。)
予約方法 電話に限ります。(予約時に御名前と電話番号をお聞きします。)
予約先電話番号 0749-54-0301(醒井養鱒場管理事務所)
釣り料金:1日釣り券(9:00~16:00までの利用) 2800円
当日場内ルアー釣り場の利用者(13:00~16:00までの利用) 500円/人
中学生以下の利用は保護者同伴、小学生未満の利用は原則禁止とします。
釣り券を購入しないで先に釣りをした場合は1万円徴収します。
釣り場区域:醒井養鱒場の正面入場門地先養鱒場橋より下流約600mの通称大ダム堰まで
大ダム堰より下流約300mの堰までを特別区として団体、イベント等に利用、
尚、これに利用しない日は、通常の釣り日に開放して釣り場として利用できます。
区域の一部を予告なしで、禁止区域に設定することがあります。
河川の増水や大型イベント等の理由で予告なしに休業する場合があります。
制限事項:釣り針の使用は、シングルのみで「かえし」が無いものを使用すること。
釣り場全域を禁煙とします。
ライフジャケットの着用を原則とします。
釣り券購入の際にゼッケン番号を渡しますので装着願います。
尚、ゼッケンの保証料として1,000円お預かりし、返却時に返金します。
駐車は所定の場所以外の駐車は禁止とします。(河川釣りに便利な駐車場をご案内いたしますので、お車のまま正面入場券売り場までお越しください。)
駐車場や河川周辺の広場等でのバーベキュー等は禁止とします。
道路からの釣りは禁止とします。
公道を利用して釣り場を移動するときは、交通に支障がないよう願います。