2010.11.11
紅葉ます祭りの詳細です。
おいしいコーナーも盛りだくさんあります。
皆さんお誘い合わせのうえ、お越しください。
スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。
紅葉ます祭パンフレット[PDF:4.63MB]
投稿日:2010年11月11日|カテゴリ:新着情報
2010.11.07
一日〃場内の木々が色づいていくのがわかります。
まだ青葉も見えますが、これからどんどん紅葉が進みます。
養鱒場は町中よりも気温が低いので、暖かな服装でお越しください。
自然の中を散策し、ゆったりとした時間を楽しんでください。
投稿日:2010年11月07日|カテゴリ:新着情報
2010.10.26
ビワマス、アマゴの採卵がピークをむかえております。
今日も一日採卵してます。
しぼりたての卵は、まるで宝石のようにきれいです。
ガラス越しに見学できますよ。(採卵は週に1,2 回不定期に実施されます。)
投稿日:2010年10月26日|カテゴリ:新着情報
2010.10.17
釣り場より
イワナもニジマスもよく釣れてます。
家族みんなで釣りを楽しんで、夕飯にはおいしく食べてください。
自分たちが釣った魚は子供たちも大喜びで食べてくれるでしょう。
下処理はしますから(内蔵を出します)ご家庭で、すぐに塩焼きできますよ。
子供たちに是非釣りを体験させてあげてください。生きた魚を料理して食べるということはいろいろな意味で貴重な経験になると思います。
夕飯の会話もきっと盛り上がりますよ。(^_-)
投稿日:2010年10月17日|カテゴリ:新着情報
2010.10.15
ビワマスの採卵がはじまりました。
ビワマスがテレビで紹介されてからは、お客様からの「塩焼きが食べたい。」というご要望が多く、うれしい悲鳴をあげておりました。(ビワマスの塩焼きは限定的ではありますが、養鱒場周辺の料理店で食べていただけます。)
来季は、より多くの皆様にビワマスが食べていただけるようにと願いをこめて採卵し、育てていきます。
採卵日は決まっておりませんが、運良く採卵日に来場していただけると、ガラス越しに採卵風景を見学していただけます。
投稿日:2010年10月15日|カテゴリ:新着情報
2010.10.06
イトウは日本最大の淡水魚といわれ、現在では北海道のみに分布していているなかなか見ることのできない魚です。
平成22年5月15日に青森県産業技術センター内水面研究所からイトウの発眼卵をいただき、醒井養鱒場で孵化させてようやく皆様にお披露目できるまでに育ちました。
本館にある学習館にて展示しています。
是非見に来てください。
投稿日:2010年10月06日|カテゴリ:新着情報
2010.09.17
釣り場からのお知らせです。
お待たせいたしました。
お客様からのご要望にお応えして、9月1日より塩焼きサイズのイワナを放流いたしました。
イワナは上級者向きの魚です。釣りに自信のある方もない方も(?)是非挑戦してみてください。
イワナ1尾の価格なんとニジマスと同じ250円です。(大サービスです。)
皆様のお越しを釣り場スタッフ一同お待ちしております。
投稿日:2010年09月17日|カテゴリ:新着情報
2010.09.17
子供たちに人気のスタンプラリーが楽しめます。
リアルでかわいい魚のスタンプが場内のあちらこちらに設置してあります。
スタンプ帳(無料配布)も用意してあります。
スタンプを集めながら自然の中の散策をお楽しみください。
投稿日:2010年09月17日|カテゴリ:新着情報
2010.09.10
さかな学習館にビワマスが展示されました。
昨年の秋に養鱒場で生まれたビワマスです。
養鱒場内の稚魚飼育棟(一般の方は入れません)で、大切に大切に1年間育てられて来ました。
このサイズのビワマスは普段なかなかお客様に見ていただくことができませんので、この機会に是非見に来てください。
投稿日:2010年09月10日|カテゴリ:新着情報
2010.08.26
今年の夏休み親子さかな教室も8月26日をもって無事に終わることができました。
参加していただいた皆様ありがとうございました。
投稿日:2010年08月26日|カテゴリ:新着情報