2012.05.02
新しい魚すくいのコーナー。子ども達に大人気です。
連休前半、あまりの楽しさに3日間通い詰めてくれたお子様がいます。4,50尾すくったのかな?いやいやもっとすくってるはずです。
三日目には小さなタモで簡単にすくえるようになっていましたね。す、すごいです。(このニジマスすくいは、なかなか難しいのです・・・)
ありがとうございます。魚すくいのコーナーを新設してよかったって思わせてくれました。
でも、お父様、お母様には少し申し訳ないような気がしています。三日間通ってくれた○○君、将来は水産関係の仕事に是非就いてください。
期待してますよ。ヽ(^◇^*)/ ワーイ
2012.04.25
今年もGW(ゴールデンウィーク)が近づきました。
醒井養鱒場では、遊びに来ていただいたお客様にもっと楽しんでもらえるようにと、新しい催し物を展開中です。
エサ釣りをファミリー(グループ)でゆっくりと楽しめるように、1グループに1区画のふれあい河川を開放(もちろん有料です)します。また、小さなマスをすくって、その場で天ぷらや塩焼きで食べられるコーナーなどを考えております。
ご家族みんなで遊びに来てくださいね。
私事ですが、とにかく忙しくなりそうです。今年はほとんど連休中は出勤になりそうです。
・・・・・・体がもつかな・・・・。ちょっと心配です。(若くないからなぁ~)
2012.04.13
再オープンを無事に迎えて、一安心です。今週の平日に来ていただいたお客様、「水曜日の朝9時半くらいにはもう100尾以上釣れたよ。」とすごいお言葉をお聞きしました。先週の土、日の放流魚がまだまだ頑張って良い仕事をしてくれたようです。
平日はほぼ、貸し切り状態で釣りが楽しめます。(平日もたくさん来ていただきたいのだけれど・・・)平日のお客様はのんびりと楽しんでおられます。それはそれで、醒井らしくて良いのかな・・・・。
話は変わりますが、今週の土、日曜日もバッチリと放流しますから、みなさん来てくださいね。元気な魚たちが待っています。
それから、冬場に好評だった休憩所も、「美ます」さんのご協力でこれからもルアー釣りのお客様に使っていただけることになりました。
この休憩所、アットホームな雰囲気がなかなか皆様に好評で、冬の間、この休憩所でお知り合いになられた方々もおられるんですよ。
これからも皆様にとって、少しでも居心地の良い釣り場になるようにこれからも頑張ります。(^o^)/
2012.03.27
地元の川で「カムバック、ビワサーモン」の声と共に、ビワマスの放流が行われました。
今年は米原市も同時にビワマスの放流イベントを行い、とても賑やかな放流となりました。
行事終了後には、雪がちらつくほどの寒い日になりましたが、参加者の皆様ありがとうございました。
ビワマスたちよ、大きく育っておくれ(^o^) と願います。
これが終わると「ああ、今年度も終わるな・・・。」と毎年思ってしまいます。区切りの行事ですね。
話は変わりますが、ルアー釣り場の池の今の様子です。
完全に水を落として、メンテナンスの真っ最中です。池の形態がよくわかるでしょう。
なかなか更新しないこんなダメダメ(>_<)醒井ブログをいつも見て下さるルアーのお客様に休業中のせめてものご報告です。
もう少しお待ち下さい。m(_ _)m
ルアー釣り場、4月7日から、料金の改正と徴収方法が少し変わります。詳しくは新着情報をご覧下さい。よろしくお願いいたします。
2012.03.17
2012.03.14
休業前、最終日の日曜日、たくさんのお客様にきていただきました。
ありがとうございました。m(_ _)m
初めて来ていただいたお客様も多数おられました。
休業中は皆様にご迷惑をおかけします。そのお詫びというか、感謝の気持ちをこめて、最後の振る舞いをいたしました。
2012.02.27
26日(日)、開場とともにたくさんのお客様に入っていただきました。
なんと、醒井養鱒場としましては、オープン以来2番目の入場者数でした。(ちなみに1番は昨年の8月16日のお盆でした。)
恒例の振る舞いの豚汁も急遽、買い出しに出かけ、大きなお鍋にたっぷり2杯作りました。
初めてのお客様からは「今日は何かイベントですか?」と聞かれ私は「???どうして今日はお客様が多いのかわかりません。???」と正直にお答えするしかありませんでした。常連のお客様は「醒井養鱒場の良さが少しずつ広まってきてるのではないですか。」とおしゃっていただき、本当にそうならばどれほど嬉しい事でしょう。
これを励みにもっともっと皆様に愛される釣り場を目指して頑張るぞー(^o^)/
追記:ルアー釣り場は3月12日~4月6日の間、池清掃・補修のため休業いたします。