お取り寄せコーナー

TOP> お取り寄せコーナー

2012.02.22

おいしい差し入れありがとうございました。

 先週の土、日曜日は、南駐車場にある鱒料理の「養鱒センターきたがわ」さんより、おいしい差し入れがルアー釣りのお客様に振る舞われました。土、日に来られたお客様は大変ラッキーでしたね。ヽ(^◇^*)/ ワーイ

予告通りのボタン汁のしし肉も「養鱒センターきたがわ」さんからの差し入れでした。

しし肉は、とてもおいしく、ボタン汁を食べれば体がポカポカと暖まってきます。寒い中で釣りをされているお客様にはなによりだったのではないでしょうか。

そして、そして急遽、虹鱒の姿造りの差し入れもあり、釣り人数が少なめだったこの土、日は来場していただいた釣り人皆様に十分に食べていただけたと思います。  養鱒センターきたがわさん ありがとうございました。m(_ _)m

尚、週末の振る舞いは、釣り場の管理人が気まぐれにおこなっておりますので、出来ない場合もあります。ご了承ください。


投稿日:2012年02月22日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2012.02.19

MBSテレビ「ちちんぷいぷい」で紹介されます。見てね(^o^)

 2月20日(月)のMBSテレビの「ちちんぷいぷい」で醒井養鱒場が紹介されます。

残念ながら、関西地方だけだと思います。  関西の方は是非ご覧下さい。

私も忘れずに予約録画しなくては・・・・・。

前回のブログにも書きましたが、関西では、かなりの人気番組ですよね。たくさんの方々に見ていただけたらうれしいです。

話は変わりますが、今朝の冷え込みはすごかったですね。道路はスケート場のようでした。氷柱(つらら)の出来映えも芸術的でした。

でも、今回は雪がほとんど積もりませんでした。ホッとしました。もちろん道は全然大丈夫です。(朝は凍っていますが)冬用タイヤで来てください。


投稿日:2012年02月19日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2012.02.16

今週の土、日の振る舞いは・・・猪だ~w(゚o゚)w オオー!

ルアー釣りのお客様限定情報です。

今日はとても良い天気ですが、週末は又寒波がやって来るそうです。

寒い週末になりそうですが、今週は特別メニューをご用意しております。

南入場門にある、養鱒センターきたがわさんより、なんとなんとイノシシのお肉を提供していただき、豚汁にかわるボタン汁(ボタン鍋)を作る予定です。  きっと体がポカポカと温まることでしょう。

ちょっとめずらしいボタン汁(イノシシのお肉をボタンと言います)を食べにきてください。

頑張って作ります。  でも万が一失敗したらごめんなさい。(ちょっと心配・・・・)


投稿日:2012年02月16日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2012.02.14

テレビの収録がありました。

今日は朝からテレビの撮影がありました。



関西のテレビ局の番組です。午後からの情報バラエティー番組で関西ではかなり有名な人気番組です。

醒井養鱒場をとりあげていただき、本当に喜んでいます。たくさんの人に見ていただきたいです。

放送は、2月20日の予定です。(撮影スタッフさんにブログに載せていいか確認できませんでしたので、こんなアバウトな感じでお知らせしてます。)

養鱒の仕事を少しでも知っていただく良い機会です。醒井養鱒場のおいしい鱒がどのように育てられているか知ってほしいです。

関西の方、是非見て下さいね。


投稿日:2012年02月14日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2012.02.07

美味しい振る舞いで、暖まってください。

メインはビワマスの天ぷら。刺身は特別のおまけ。
先日の土・日曜日は豚汁とビワマスの天ぷらをルアー釣りの皆様に振る舞いました。
土曜日はなんと急遽、お刺身も付けました。お客様が、「虹鱒を食べたことがない。美味しくないと思っている。」とおっしゃったことに、。「醒井の虹鱒を一度食べてほしい。」と・・・釣り場のおじさんの醒井養鱒場魂に火が着きました。
 
ビワマスの天ぷらは小型の魚を使います。頭からサクサクと食べられます。揚げたてに塩を一振りして食べていただきました。
  来週の週末は何をごちそうしようかな・・・
 とにかく寒いので、暖かな汁物は用意しようと考えております。私たちが作るので、家庭の味ですが暖まってください。


投稿日:2012年02月07日|カテゴリ:お取り寄せコーナー

2012.02.06

やっぱり寒波は凄かった・・・。

先週の寒波は、やっぱりすごかった・・・・。

前回のブログの続きですが、あの日の帰りは、国道がストップしてしまい、大変なことになりました。

私は運良く裏道を通り抜け、普段30分くらいの道のりを1時間弱かけて帰ることができましたが、私より少し遅くに帰ったYさんは、普段45分くらいの道のりが、なんとなんと5時間かかって帰ったそうです。(T_T)

醒井養鱒場の積雪はたぶん80cmはあったと思います。それでもこの土、日にはお客様に来ていただいて本当にありがとうございました。

皆さんある程度は雪を覚悟して来ていただいていますが、あまりの雪の多さにびっくりしておられました。

お話を聞いていると、ふもとのJR醒ヶ井駅まで車で来られたのにそこからの道の雪を見てUターンされた方もおられたそうです。

せっかく来ていただいたのに残念です。ぜひまた来てくださいね。


投稿日:2012年02月06日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2012.02.02

今期最大の寒波襲来

天気予報が憎らしいくらい大当たりです。

とうとうやってきました。今季最大の寒波・・・・。す、す、すごい雪です。今もものすごく降っています。

今日はかなりヤバイと思い、出勤もかなり早く家を出ました。案の定、7時過ぎには国道が渋滞しかけており、なんとかギリギリ渋滞を免れました。職場には一番乗りで、30cm位の積もった道を一気に車で駆け上がりました。なかなかのスリル満点の運転でした。とにかく途中で車が止まってしまったら大変なので必死でした。

今日の帰りは大丈夫かな・・・・。心配しながら一日お仕事がんばります。

只今大雪警報発令中。さすがに今日はお客様はこれないよね・・・・・・。雪がおさまったら来てください。


投稿日:2012年02月02日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2012.01.26

やっぱり大雪になりました。が・・・

雪は降っていません・・・なんてブログに載せたとたんに、この雪です。(〃´o`)=3 フゥ

一日中ハラハラと粉雪が降っています。醒井養鱒場内はそれは見事な雪景色です。銀世界です。

国道からの道は全て朝一番に除雪車が走ってくれます。(本当にありがたいです。)冬用タイヤが装着してあれば大丈夫です。

こんな日はぜひ、貸し切り状態のルアー釣りをお楽しみ下さい。(・・・ってこんな日は誰も来ないか><)

それでも、釣り場のおじさんは桟橋の雪解けに行ってます。雪見がてらに来てください。


投稿日:2012年01月26日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2012.01.24

今のところ雪は大丈夫です。

 今週は寒波がやって来る・・・・。と天気予報に散々に脅されて、又、雪が積もるのか・・とハラハラしていたら、意外と今のところ全く雪はありません。よかった(〃´o`)=3 フゥ

お客様に「初めて、冬用タイヤを買ったよ。」とおっしゃっていただくことが時々あります。

・・・・そうなんです。醒井養鱒場に来ていただくために皆様、タイヤを購入していただいたようです。

ありがとうございます。m(_ _)m  恐縮してしまいます。申し訳ございません。

お話を聞くと、以外と釣り人の皆様はノーマルタイヤでお出かけになるとか・・・・。

雪道や凍った道は本当に危険ですので醒井養鱒場へお越しになる時は、遠慮無く電話で雪の状況や道路状況を聞いて下さい。

出来る限りの情報をお伝えいたします。

とにかく、皆様気をつけてお越し下さいね。休憩所を暖かくしてお待ちしております。


投稿日:2012年01月24日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2012.01.21

急な思いつきで・・・・

写真手前がビワマスの甘露煮



今日は 釣り場のおじさんの急な思いつきで、ビワマスの甘露煮をルアー釣りのお客様に振る舞いました。

もちろんビワマスの味噌汁も作りました。

お正月のイベントで、皆様に食べていただいたビワマスがとても好評で、リクエストも多々いただき、時々ではありますが、土日にこのように振る舞うことにしました。(釣り場のおじさんの都合により振る舞えない場合もございますので、ご了承ください。)

ちなみに、22日、日曜日もビワマス振る舞う予定です。もちろん放流も頑張ります。

皆さん来てくださいね。


投稿日:2012年01月21日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2012.01.12

お正月イベント好評でした。

お年玉企画のイベントが終了しました。

醒井養鱒場のルアー釣り場が初めて迎えるお正月でした。日頃の感謝も込めてのイベントでしたが、お客様皆様が喜んでくださり三連休頑張ったかいがありました。

 三連休の三日間毎日来ていただいたお客様もおられます。私たちにとって、それがどれほど嬉しいことか・・・・。本当に本当にありがとうございました。 また、家族連れのお客様も来られ、醒井養鱒場のルアー釣り場の休憩所はそれはそれはアットホームな場所となりました。

イベント期間中は放流量もかなり多く、また池の状態も良く、かなりよく釣れたようです。(お客様の感想より)

御家族連れのお客様がご自分のブログにも、このイベントの様子をアップされていて、早速、プリンしてト職員一同で、回覧して読ませていただきました。ブログには一日皆さんで楽しまれた様子が載っていて、とてもうれしかったです。ありがとうございました。


投稿日:2012年01月12日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2012.01.05

明けましておめでとうございます。

ビワマスの塩焼きとビワマス汁を召し上がれ(^o^)  
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。  新年早々の雪、雪、雪、・・・・。なぜかイベントを開催すると大雪が降ります。困りました。(T_T)でもこんな雪の中、朝から来場いただき本当にありがとうございました。うれしいです。年末年始のお休みをいただき、久しぶりにお客様にお会いでき、釣り場のおじさんは張り切ってビワマスを焼いておりました。 ビワマスの塩焼きは骨まで食べられます。もしかしたら醒井養鱒場でしか食べることが出来ないかも・・・というくらい貴重な塩焼きです。お正月イベント期間中にぜひ食べに来てください。(ルアー・フライ釣りのお客様に限ります。) 今日の釣り場の状況をお知らせします。  休み明けと、イベント放流が重なりかなりよく釣れていたようです。「釣れすぎて、つまらない・・・。」なんていうお言葉も飛び出しておりました。


投稿日:2012年01月05日|カテゴリ:お取り寄せコーナー, イベント情報

ページトップへ

 

年間スケジュール

 

釣り場情報

 

トーナメント申込み

 

年間スケジュール