2011.10.08
・・・・何か香ります。・・・・・・この匂い(臭い???)は。
本館前の大きな大きなイチョウの木の下に今年も落ち始めました。そうなんです。銀杏です。
とても上品な食材なのに、どうしてあの匂い(臭い??)なのでしょうか。不思議です。
もし、このブログを読んで、銀杏の匂いってどんなの?っと思った方(そんな人はいないよね。)ぜひ、今のうちに本館前に来てください。
お子様にはちょっと衝撃的かもしれませんが、きっとおもしろい体験になるはずです。
醒井養鱒場をよく知っていてくださるお客様はの中には、ゴム手袋、ビニール袋持参で観光に来られる方がいらっしゃいます。
・・・さすがです。お客様が望まれるのなら、どうぞ拾って持って帰ってください。
でも、あくまでもお勧めはいたしません。なんといってもあの匂い(臭い??)ですから・・・・(>_<)
2011.09.27
この連休から、久しぶりに釣りの練習はじめました。
夏の間、仕事が忙しかったのと、ちょっと心が折れていたのと(?)そして何よりお肌の敵の日焼けのせいで、遠ざかっておりました。(>_<)
おなじみの常連のお客様の側で(ご迷惑もかえりみず・・・・)釣り始めました。——————-いやぁ~!!!!楽しい!!!!!こんなに楽しかったんだ!!!!! 私にしては上出来の釣れ具合いでした。なかなかよく釣れるのです。
本当に楽しかった。ヽ(^◇^*)/ ワーイ これからボチボチ釣り頑張ります。
あんまり楽しい楽しいって書き込むと 仕事中に・・・とおしかりを受けるかもしれません。念のため、日曜日は休日を利用して釣りしました。
釣りを覚えるのもお仕事なんです。どうぞご理解を<(_ _)>(誰に言い訳してるんだ私は・・・・)
2011.09.20
2011.09.06
この度の台風により被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
ここは、台風の暴風圏内のかなり外側に位置しておりましたが、それでも怖いほどの暴風でした。台風直後は折れて飛ばされた木々や枝が場内に散乱しており、池の排水のところに2,3㍍のの木が刺さったような状態にもなっておりました。
谷間を暴風が駆け抜けていく・・・といったかんじでした。
テレビのニュースを見て、自然災害は恐ろしい・・・あらためて思い知らされました。
お客様から「明日、そちらに行こうと思うが、台風の影響は大丈夫?」と心配のお電話をいただきました。
ありがとうございます。m(_ _)m 全く大丈夫です。台風一過で、とてもすごしやすい行楽日和になっています。
2011.08.24
ちょっと最近ブログの更新サボり気味です。・・・・・
お盆からお仕事が超ハードだったもので、ついつい・・・・
おまけに最近ブログというか、ネットで言葉を配信する責任の重さ、こわさも知ることとなり少し消極的になっております。
ブログは気楽に書いていましたが、ちょっと気持ちを入れ替えてもう少し慎重に書いていきます。そのための今はリハビリということで
大目にみてください。m(_ _)m
醒井養鱒場はまだまだ子ども達でにぎわっております。
子ども達、残っている宿題を持って来て養鱒場の涼しい休憩場で一日頑張ってみるというのもいいかもしれませんよ。気分と場所を変えれば意外とはかどるかもね。(^o^) (入場券売り場に自由に読んでいただける今年の課題図書なんかも置いてあります。)
2011.08.19
お盆が終りました。
期間中は、たくさんのお客様に来場いただき本当にありがとうございました。
お盆が終ったこの時期に久しぶりのまとまった雨になりました。
観光地としては残念なのですが、魚たちが喜んでいます。川、池も喜んでいます。山も喜んでいます。魚を育てているスタッフも喜んでいます。いい時期のいい雨です。お天気の神様ありがとう。(*^_^*)
ルアー釣りのお客様にお知らせいたします。(いつも見ていただいてありがとうございます。)
18mm以下のルアーの禁止 → 18mm未満のルアーの禁止 に変更いたします。よろしくお願いいたします。