2011.07.05
今週は中学生(地元の双葉中学校)が職場体験にきています。
みんな頑張っています。
今日は長浜の写真スタジオで職場体験している生徒さんが仕事として来場されて、職場体験の生徒さんが職場体験の生徒さんを写真に撮るという大変ややこしい状況になりました。w(゚o゚)w オオー!
当場の生徒さんは「採卵」というとても特殊なお仕事を体験していました。写真屋さんの生徒さんはみんな一眼レフのカメラを持ちそれを撮影してました。・・・・・・・今の中学生はすごいですね。将来が楽しみです。
子ども達は毎日慣れない環境で、慣れない仕事をし周りの大人に気を遣い、それはそれは大変な経験をしていることでしょうね。ガンバレ!ヽ(^◇^*)/ おばちゃんは事務所(釣り場)から応援してるよ。
2011.07.04
夏休み親子さかな教室の募集がはじまりました。家族皆さんで参加していただいても大丈夫なんですよ。(おじいちゃんもおばあちゃんも一緒に是非)
時間内は釣り放題の釣り体験(釣り放題はさかな教室でしか体験できません。)おいしいボリュームたっぷりの鱒料理など、一日を醒井養鱒場で楽しく過ごしていただけます。
県外の方の参加も大歓迎です。
ルアー・フライ釣りに来ていただいているお父さん、たまにはお子様や奥様を連れて醒井養鱒場に遊びに来てください。お父さんが釣りをしている間に家族の皆様は教室に参加という一日はいかがでしょうか。関心のある方はスタッフに尋ねてくださいね。詳しく説明いたします。
・・・・・今日のブログはまじめだなぁ~。(*^_^*)
2011.06.29
昨日、今日とルアー・フライ釣り場の取材が続きました。2件とも若い女性の方が釣りを体験されました。・・・・・・若さのせいでしょうか(おばさんのひがみです)、それともセンスの問題でしょうか。皆さんとても上手なんです。
もちろんインストラクター(お世話になりっぱなしの常連のお客様)がとても優秀なのですが、限りある取材時間内にきっちりと釣れるのです。体験されたモデルさんも大喜び、取材のスタッフさんも満足、取材していただいた醒井養鱒場もホッと一安心。
両日、それぞれインストラクターを引き受けてくださったお客様、いつものことながら本当に本当にありがとうございました。皆様に助けていただいていることを実感しております。感謝です。(*^-^)ゞ 敬礼♪
2011.06.07
先日、醒井養鱒場がテレビの出ました。しかも生中継でした。
生中継は大変です。たった10分弱の放送にテレビのスタッフの皆さんが半日場内を走り回っておられました。
とてもきれいに場内を撮っていただいてありがとうございました。
事務所で本番をテレビで見ていた職員がおりました。その職員が言うには、とても残念なことに、中継はとてもよかったのに、画面がスタジオに戻ってからスタジオにいたタレントさんのコメントに大きなまちがいがありました。
「ニジマスが滋賀で育つとビワマスになる。」と・・・・・・・(>_<)
とんでもないです。ビワマスは琵琶湖にしか生息しない固有種です。・・・・本当に残念です。一番大事なところです。
コメンテーターをされるタレントの皆様、よーくよーく勉強してからテレビで発言してください。責任をもって発言してください。お願いします。m(_ _)m
今日は少し辛口になってしまいました。お許しください。
2011.05.31
釣れました~。(私です)