お取り寄せコーナー

TOP> お取り寄せコーナー

2010.10.26

銀杏すごいです。


銀杏の実が落ちまくっています。落ちているのではなくて、落ちまくっているのです。
この違いわかりますか?
避けて歩くのが大変なくらい落ちてます。

掃除すればいいじゃないかって・・・・  それはそうなんですが・・・・
秋の風情も少し残してお客様に秋を感じていただきたいし・・・
でも、ちょっと独特の香りが・・・

悩むところです。でも今日はそのままに(^_-)
よかったら銀杏拾いにきてください。


投稿日:2010年10月26日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2010.10.22

秋の遠足(校外学習)です



秋の遠足シーズンも中盤にさしかかってきました。
今日は県内の小学校2校が遠足に来てくれました。

今日の写真は、六角堂という休憩所に置いてある「ふれあいタッチング」の水槽での一コマです。

小さな水槽ですが、誰でもが魚とふれあえることができるように設置してあります。
きょうのお友達は、みんなやさしく魚に触ってくれていましたね。ありがとう(^_^)魚たちに代わりお礼を言います

日々、子供たちのタッチングには遠慮がありません。でも魚たちは一生懸命に応じてくれています。
だからできれば、やさしく触ってあげてくださいね。


投稿日:2010年10月22日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2010.10.18

全員集合の会議でした。

 今日は朝から全職員が集合して、会議をおこないました。

11月に大きなイベントを開催します。そのための打合せ会議です。
詳しくは後日お知らせいたします。
養鱒場としましては久しぶりのお祭りです。いろいろな機関の皆様と協力して、楽しくて、おいしくて・・・そんなお祭りにしたいです。 ((o(^-^)o))わくわく
 たくさんのお客様にきていただけるよう頑張ります。

さあ、忙しくなります。


投稿日:2010年10月18日|カテゴリ:お取り寄せコーナー, イベント情報

2010.10.13

みんな仲良し

 学習館の大水槽、ここ最近ずいぶんにぎやかになりました。
大きい魚も小さい魚も仲良く泳いでいます。

以前、大きな魚だけが入っていたときは、なわばりがあったようで、1尾のニジマス野郎が他を追い回していじわるしてました。その結果ほとんどの魚は端っこに追いやられていました。(写真右の以前ブログで紹介した水槽に並ぶ魚たちの姿が実はその状態でした。)
ところが、小さなイワナやアルビノニジマス(赤い魚)が入ったとたん、全部の魚がゆったりと泳ぎだしました。

なわばり・・・なくなってしまいました。いままでいじわるしていた大きなニジマス野郎はなぜかおとなしくなりました。
めでたし、めでたし。


投稿日:2010年10月13日|カテゴリ:お取り寄せコーナー, お魚の話

2010.10.09

遠足(校外学習)日よりです。


今日は遠足(くどいようですけれど、本当は校外学習です。でもあえてここは遠足と言わせて下さい。遠足という言葉の響きが好きだから・・・)日よりです。この秋最多数の学校が遠足に来てくれました。場内は子供たちの声が響きわたっていました。楽しそうなその声は、仕事をしている私たちまでが元気になります。
遠足に来た子供たちはほぼ全員がスタンプラリーを楽しんでいます。
グループに分かれて場内のスタンプを探している子供たちの様子を、耳を澄まして事務所から聞いていると、
「こっち、こっち、早くみんな来て~。」
としきっている、しっかり者の女の子や、
「ちょっと待ってえな・・。」
と男の子が一生懸命に走ってついて行ったりと、とてもほほえましい光景が見られます。

みんな大人になっても、養鱒場での今日の一日を覚えていてね。と願います。


投稿日:2010年10月09日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2010.10.07

ちょと臭うけれど・・・



養鱒場の本館前に大きな大きなイチョウの木があります。
今年も銀杏の実が落ち始めました。
ちょうど通り道にたくさん落ちるので、ほとんどが潰れてしまいます。
そうすると、・・・・・ちょっと臭います。(>_<)    残念です。
できれば、こまめに拾うといいのですが、そうもいかなくて・・・・・。
通のお客様は、この時期になると、袋を持参してこられます。
よかったら、拾いにきてください。ちょと臭うことをお忘れなく(^_-)


投稿日:2010年10月07日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2010.10.04

金木犀が満開


朝、本館の入り口にある金木犀が満開でした。
花の香りが一面に広がります。
まるで、芳香剤が置いてあるような匂いです。
ほんの一時のお楽しみです。

ちなみに、金木犀が香ると、松茸の本番のようです。あまり私には関係ないですが・・・・(-_-)


投稿日:2010年10月04日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2010.09.30

ようこそ。かわいいお客様

今日はあいにくの雨模様です。
でも、養鱒場はにぎやかですよ。
雨でもへっちゃら。スタンプラリー頑張っています。

毎年 この季節になりますとかわいいお客様がたくさん来られます。
滋賀県の小学校低学年のみなさんです。
校外学習(今は遠足って言わないんですよね。)のシーズン突入です。

これから11月の間、県内外からたくさんのの子供たちの声がにぎやかに響きます。


投稿日:2010年09月30日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2010.09.28

大雨の後は・・


またまた 雨の話題です。
よく降りましたね。
朝出勤したら養鱒場内の川は、すごいことになっていました。

養鱒場の中で二つの川が合流しています。上の写真です。
その内の一つの川は、濁流になります。これは、山が荒れているからです。山の悲鳴のような気がします。

もう一つのきれいな流れは、養鱒場の源流です。
この二つの川がこのような状態で、合流します。見事なくらい川が二色に分かれます。

大雨の後には必ず見られます。養鱒場にとっては歓迎するべきことではありませんが、
ちょっと珍しいかな・・・・と思いまして。


投稿日:2010年09月28日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2010.09.23

雨 雨 雨


写真に雨が映ります。・・・・朝からすごい雨です。
ここは観光地です。休日の雨は困ります。(>_<)
でも、でも
雨が降ると山からの湧き水が増えます。だから魚たちは喜びます。

ここまで降るのだったら、思いっきり降ってください。あきらめもつきます。
・・・・・なんて書き込みしてたら、外が真っ暗になり、すごい雨が・・・・・


投稿日:2010年09月23日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2010.09.20

頑張って釣りましたネ!


この連休は、たくさんのお客様に起こしいただきました。
ありがとうございました。m(_ _)m

仲良し兄弟のゆずなちゃん、ひろかちゃん、たきとくんが釣り場で楽しんでくれました。(写真)
(いつものことながら、モデルにこころよく応じくれるチビッコたちありがとうネ(^_-))
釣れた魚と記念撮影です。
お家に帰って、おいしく食べてくれたかな・・・・・

また遊びに来てくださいね。(^^)/


投稿日:2010年09月20日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2010.09.16

踊るチョウザメ君


 
今日も大水槽の話題です。
 
このチョウザメ君は、いつも踊っています。
縦になって、顔を少し水面から出して、ヒレをまるで手のようにバタつかせて踊っています。
私が初めてこのチョウザメ君を見たときは、苦しんでいると勘違いして、職員を呼びに行ってしまいました。
今でも時々お客様が、「チョウザメが死にかかっていますよ。」と事務所に来られます。


体長1㍍以上はあるチョウザメ君、いったい何があなたをそれほど踊らせるのでしょうか?
とにかく激しく毎日元気に踊っています。
かなりおもしろいです。  見に来てくだい。


投稿日:2010年09月16日|カテゴリ:お取り寄せコーナー, お魚の話

ページトップへ

 

年間スケジュール

 

釣り場情報

 

トーナメント申込み

 

年間スケジュール