お取り寄せコーナー

TOP> お取り寄せコーナー

2015.01.10

予想通りの爆釣!!

早朝の雪がはらはらと降る中を多数ご来場いただきました。
昨日に放流しておいたので、朝一から釣れまくりでした。

どんなに外気温が低くても醒井養鱒場の水温は、今日で11℃。鱒たちには最適の環境です。
だから、魚たちは元気、元気。

明日に向けて、今日も閉場後に放流します。明日も、よく釣れるはず。
ご来場お待ちしております。

午後から晴れ間もでてきて、雪の心配は全くございません。(1月10日PM14:00現在)


投稿日:2015年01月10日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2015.01.09

ルアー釣り場は準備万端です。

大変長らくお待たせ致しました。
明日、1月10日(土)新年の営業開始です。明日にむけて放流も済ませ、皆様を待つばかりとなりました。
お休みの間、皆様にご迷惑をおかけしましたが、その間に魚たちは十分に休息をとり、又釣り場の環境も整えることが出来ました。
ご心配いただいている雪の状態も、見ての通り1月9日午後現在では全く大丈夫です。

P1030577

冬期恒例のおいしい振る舞いも用意し、皆様のお越しをお待ちしております。

1月10,11日は IOSさんのイベントが開催されます。どうぞお楽しみに。


投稿日:2015年01月09日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2015.01.06

道路状況のお知らせ

1月6日現在の雪による道路、駐車場の状況をお知らせいたします。

道路には雪はまったくありません。又、駐車場も全て除雪完了しております。どうぞ安心してご来場下さい。

場内の広場にはたっぷりの雪があります。お子様も大人も長靴はいて、思いっきり雪遊び出来ますよ。

 


投稿日:2015年01月06日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2015.01.01

あけまして おめでとうございます。

新年 あけましておめでとうございます。
今年も、皆様に愛される醒井養鱒場をめざして職員一同がんばります。
どうぞよろしくおねがいいたします。

一般観覧の営業は1月5日(月)から始めさせていただきます。

ルアー釣り場は1月10日(土)からの営業とまります。少し長いお休みをいただいており大変申し訳ございません。
その分、1月10日には、皆様に楽しんでいただけるように用意をしてお待ちしております。
また、1月10,11日にはIOSさんも来場してイベントしてくださいます。もちろん、おいしいおもてなしもご用意いたします。

今年はルアーの大会も多数開催しようと準備しています。(釣り大会情報をご覧下さい)

とにかく、「ルアー釣り場を頑張る」と釣り場のおじさんがものすごく意気込んでいますので、皆様の応援お願い致します。

1月10日(土)皆様のお越しをお待ちしております。


投稿日:2015年01月01日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2014.12.22

ルアー釣り場、明日12月23日(火)いよいよ年内釣り納め

道路事情は、雪もなく安心してご来場いただけます。

当日は、醒井の釣り納めにふさわしい一日に・・・・頑張ります。

 

 


投稿日:2014年12月22日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2014.11.23

紅葉ます祭 たくさんのご来場ありがとうございました。

11月16日に開催されました「紅葉ます祭」に、本当にたくさんのお客様にご来場いただきました。
スタッフ一同、心よりお礼申し上げます。
また、地域の皆様にもお手伝いいただきありがとうございました。

10時に始まったお祭りですが、30分後には、振る舞い券が全てなくなりました。(ごめんなさいm(_ _)m。かなりの数をご用意していたのですが・・・)
各コーナーには、今までにない行列も出来見られました。お客様には色々ご迷惑をおかけしながらも無事に終えることが出来ました。

通のお客様は、おにぎりを持参されたり、かなり早めに来られたりと「紅葉ます祭」をより楽しむために工夫されています。
少しは、このイベントが定着してきたのかな・・・と嬉しく思いました。

もっともっと皆様に楽しんでいただけるように、次回のます祭も頑張るぞ~。(^o^)/


投稿日:2014年11月23日|カテゴリ:お取り寄せコーナー, イベント情報

2014.11.15

紅葉ます祭 ご案内

いよいよ明日「紅葉ます祭」開催です。

只今、前日の16:00です。ほとんどの準備が終わりました。

後は、明日のお客様のご来場を待つばかりです。

ルアー釣り場のお客様にも特典がいっぱい。(ビワマスの振る舞い券がもれなく付いてきます。)

皆様が楽しめるイベントになっております。

もちろん、大好評の恒例ビンゴ大会も祭の最後に催します。

かなり寒くなってきました。暖かい服装でお越しください。

 

皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。


投稿日:2014年11月15日|カテゴリ:お取り寄せコーナー, イベント情報

2014.10.29

10月を振り返ります。

あっという間に10月が終わろうとしています。

少し遅くなりましたが、10月19日に開催いたしました「親子ふれあい体験」を振り返りたいと思います。

今回は、季節的にビワマスの採卵体験を取り入れたとても貴重な「親子ふれあい体験」となりました。

参加者の半数は県外からきていただきました。

ホームページだけのお知らせでしたが、すぐに定員になりました。(とてもうれしかったです。)

P1030245  大好評の釣り体験では、K君たち3人が競い合って釣っていました。この日は良く釣れたのです。針はずしも積極的に子ども達がやります。参加者最年少の3歳の女の子も見事な釣りっぷりを見せてくれました。

今回の体験は大変少人数でしたので、採卵体験もスムーズに進みました。参加者の皆様に協力していただいたおかげです。ありがとうございました。

ビワマスの採卵体験中です

ビワマスの採卵体験中です



 

 

 


投稿日:2014年10月29日|カテゴリ:お取り寄せコーナー, さかな教室

2014.09.05

9月5日は136回目の創立記念日です。

滋賀県醒井養鱒場は、9月5日に136歳のお誕生日を迎えました。

思い起こせば・・・・・(歴史が長いので簡単に説明します。)
明治11年に、今話題の「ビワマス」を琵琶湖に増やそうと 醒井養鱒場が設立されました。

それから30年。
明治41年に、日本で先駆けて滋賀県がマスの完全養殖に成功し、ここ滋賀県から全国に広がりました。
ちなみに現在の全国のマス類の生産量は8000トンです。

滋賀県の水産ってすばらしいとおもいませんか。
だから、醒井養鱒場が「マスのふるさと」と呼ばれるのです。
私たち滋賀県民が誇れる施設の一つだと自負しております。
(今日ばかりはと自慢のオンパレードです。大目にみてください。(*^_^*)

歴史のあるこの滋賀県醒井養鱒場。いい意味で、この古さを大切にこれからも「滋賀県醒井養鱒場」頑張ります。

 

 

醒井養鱒場、お誕生日おめでとうございます。ヽ(^◇^*)/ ワーイ


投稿日:2014年09月05日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2014.08.05

夏休み親子さかな教室開催中です。

夏休み真っ最中ですね。
醒井養鱒場は、恒例のさかな教室が、賑やかに開催されております。
釣り体験や、魚料理を食べたり、楽しい内容となっております。

リピータ-の方も多く、「去年も参加したんですよ。」っとおっしゃっていただくと本当にうれしいです。

皆様の楽しい夏の思い出の一つに加えていただければ、幸せです。

まだまだこれから続きます。後半はまだ空きがあります。

新着情報に詳細が載ってあります。是非、ご参加ください。お申し込みお待ちしております。

釣り体験1 ふれあい河川

 


投稿日:2014年08月05日|カテゴリ:お取り寄せコーナー, さかな教室

2014.07.08

みんなの願い事がかなうといいなぁ(^o^)

かねてお知らせしていたとおり、7月6日(日)に「醒井養鱒場 七夕まつり」を開催しました。スタッフ一同、心配していた雨もイベント中はなんとか降らず、多くの来場者の方々をお迎えすることができました。当日の様子をちょっとご紹介します。

塩焼にされる前のイワナ。ベテランのスタッフが絶妙の焼き加減で振る舞いました。
塩焼にされる前のイワナ。ベテランのスタッフが絶妙の焼き
加減で振る舞いました。

貴重なイワナの採卵体験。やさしくお腹をさすって卵をしぼっってもらいました。採卵してもらった卵は、約40日後にはふ化し始めるはずですので、ふ化した頃、また報告しますからお楽しみに!
貴重なイワナの採卵体験。やさしくお腹をさすって卵をしぼってもらいました。
採卵してもらった卵は、約40日後にふ化し始めます。ふ化した頃に、また報告しますからお楽しみに。

みんなの願い事で彩られた七夕飾り。みんなの願い事がかなうといいなぁ。

みんなの願い事で彩られた七夕飾り。みんなの願い事がかなうといいなぁ。

 

 

七夕まつりのイベントの最後には、景品たくさんで好評の醒井養鱒場恒例の大ビンゴ大会で幕を閉じました。

多くのお客様のご来場ありがとうございました。

 


投稿日:2014年07月08日|カテゴリ:いろいろ, お取り寄せコーナー

2014.06.26

天の川の源流から願い事を

今年も7月6日に七夕まつり開催いたします。
醒井養鱒場は、天の川の源流の一つです。
天の川から願い事すれば、かないそうな気がしませんか?

6月28日(土)から、場内に笹を用意し、短冊も用意いたします。
皆様の願い事、書いてください。
飾りも作って下さい。折り紙、こより用意しておきます。

週末は家族みんなで七夕を楽しんで下さいね。


投稿日:2014年06月26日|カテゴリ:イベント情報

ページトップへ

 

年間スケジュール

 

釣り場情報

 

トーナメント申込み

 

年間スケジュール